地方自治体 / 企業で取り組む地域創生

エリアンサスを利用したバイオマス燃料による
地域自給燃料の
事業化をサポート

「地産地消型エネルギー」で地域創生を目指す

株式会社タカノでは資源作物の育生から活用まで
バイオマスエネルギー事業をしています。

地球環境の負荷軽減につながる取り組みを

地域社会が抱える課題解消に取り組み、環境と調和した事業活動を通じて
地域社会と共に持続可能でより豊かな社会づくりに貢献します。

  • 耕作放棄地対策
    耕作放棄地対策

    周辺農地への影響や不法投棄等が
    懸念される耕作放棄地の解消

  • 地球温暖化抑制
    地球温暖化抑制

    再生可能エネルギーのバイオマス燃料は
    温室効果ガスの排出量ゼロ

  • 経済活性化
    経済活性化

    エネルギーの循環による
    経済の活性

  • SDGsを見据えて
    SDGsを見据えて

    SDGsを基とした
    地域の持続的発展

  • 企業のESG経営
    企業のESG経営

    ESG投資時代への対応

こんな問題を解決できます

  • 耕作放棄地が増え周辺に影響が出始めている。
  • 環境問題を抜本的に改革したいが、手詰まり状態。
  • 気候の変化等により農業の継続が難しくなった農家を救済したい。
  • 働く場所がなく人口が流出、過疎化を止めたい。
  • ESG投資時代を如何に乗りきるか。

バイオマス産業都市を目指す自治体、各種団体の皆さま
ぜひご相談ください。

まずは相談する

エリアンサスを利用したバイオマスエネルギーとは?

資源作物からつくられるバイオ燃料に着目し、イネ科多年生バイオマス作物、
“エリアンサス”と“ジャイアントミスカンサス”から国内で初めて地域自給燃料の事業化に取り組みました。
これは、耕作放棄地の減少、雇用創出及び地球温暖化抑制に貢献できる新しいビジネスです。

栽培・収穫

  • エリアンサスとは
    エリアンサスとは

    東北南部・関東北部の底標高地域が栽培北限で、初冬から茎葉が立毛乾燥し、4月上旬まで低水分バイオマスが収穫可能。
    機械収穫に適し、雑草化しにくい品種「JES1」の育成機関である農研機構及びJIRCASから、苗の生産・販売に係る利用許諾を取得。雑草化の懸念がない九州以北に苗を販売可能。

  • ジャイアントミスカンサスとは
    ジャイアントミスカンサスとは

    オギとススキの自然種間雑種がジャイアントミスカンサスである。1935年にデンマークの植物コレクターによって日本で収集され、観賞用植物として持ち出されたのちに、ヨーロッパでバイオマス生産性が評価された。札幌市でも越冬し、立毛乾燥により晩秋から晩冬にかけて低水分バイオマスが収穫可能。

タカノでは苗(エリアンサス・ジャイアントミスカンサス)の販売も承ります。

  • 収穫・加工の
    アドバイス
    承ります。

再生された荒廃農地を活用し、
エリアンサス「JES1」を栽培・収穫しペレット化。

  • 製造イメージ

    製造

    草本系バイオマスは木質バイオマスよりペレット造粒が困難だが、創意工夫により克服しペレット燃料化を実現。

    • 収穫された
      エリアンサス
    • 粉砕
    • 造粒
    • 梱包
  • 供給イメージ

    供給

    将来に渡る木質系バイオマスの供給不安を解消。
    草本系バイオマスは毎年収穫出来るので安定供給が可能。

  • 利用イメージ

    利用

    ペレットはボイラ棟のサイロを通じペレットボイラに投入され、燃焼。
    燃焼熱は、熱交換器を介し温浴施設に供給。
    (ペレット使用量約500kg/日)

    今後、エリアンサスの栽培規模を拡大し、より多くの施設をペレット燃料でまかなえるよう計画中。

バイオマスエネルギー活用事例

当社はエリアンサス品種「JES1」を育成した農研機構とJIRCASの技術的支援を2014年から得て、栃木県さくら市内の耕作放棄地を利用した原料生産とペレット燃料への加工に取り組み、さくら市営温泉施設に納品しています。エリアンサスから作った燃料を世界で初めて事業化しました。

  • バイオマスエネルギー活用事例イメージ1
  • バイオマスエネルギー活用事例イメージ2

さくら市が「市営もとゆ温泉」にバイオマスペレットボイラを配備し、シャワー用熱源としてペレット燃料を使用しています。

活用

「さくら市地球温暖化対策実行計画(第2次)平成26年度~平成30年度」の達成に貢献してます。さくら市の市営もとゆ温泉ではペレットボイラー導入前は、年間102キロリットルの灯油を消費していました。これは二酸化炭素排出量255トンになります。
ペレットボイラーを導入し平成29年度は235トンのペレット燃料を消費し、二酸化炭素排出量はカーボンニュートラルにより相殺されます。

バイオマス産業都市を目指す自治体、各種団体の皆さま
ぜひご相談ください。

まずは相談する

バイオマスエネルギー実用化の背景と経緯

温室効果ガス排出削減に、再生可能エネルギーのバイオマス燃料の利用が期待され、一般的にバイオマス燃料とは木質が主流ですが、近年木質バイオマス発電が急激に普及し、将来的に安定した燃料供給に不安が生じております。また、東南アジア等から輸入される木質燃料やヤシ殻なども同様の不安があるのが実情で、ESGも考慮しなければなりません。森林は再生に20~30年かかりますがエリアンサスやジャイアントミスカンサスは、畑で毎年収穫出来ます。食料と競合することなく燃料への変換適正が高く、維持的な多収を実現しています。

また弊社が事業としていた一般廃棄物の処分基準厳格化が参入障壁となって処理事業者が増加しないため、林地残渣を除く伐採木や剪定枝等枝条、草本等の処理の引合いは増加傾向にありました。
このことは、粉砕能力に余力のある弊社にとっては事業拡大の機会となります。

そこで、耕作放棄地などに「エリアンサス」を栽培し、これを従来の植物系残渣と混合した、新たなペレット燃料の製造を計画しました。
ペレット燃料の供給により、自治体等が設置している化石燃料ボイラーのバイオマスボイラーへの転換を促し、エネルギーの地産地消を進めることになりました。

株式会社タカノについて

地域社会が抱える問題に向き合い、地域活性化・環境問題に貢献できるような事業を展開しております。

共生

地球環境の負荷軽減につながる取り組みを

地域社会が抱える課題解消に取り組み、
環境と調和した事業活動を通じて地域社会と共に持続可能でより豊かな社会づくりに貢献します。

資源作物からつくられるバイオ燃料に着目し、イネ科多年生バイオマス作物、“エリアンサス”と“ジャイアントミスカンサス”から国内で初めて地域自給燃料の事業化に取り組みました。
これは、耕作放棄地の減少、雇用創出及び地球温暖化抑制に貢献できる新しいビジネスです。

会社名 株式会社タカノ
代表者名 髙野 啓子(タカノ ケイコ)
所在地 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川1095-4 地図を見る
電話番号 028-686-4981
資本金 20,000千円
建設業許可番号 栃木県知事許可 第017974号
事業内容 土木工事 とび・土工工事 舗装工事 造園工事

バイオマス産業都市を目指す自治体、各種団体の皆さま
ぜひご相談ください。

まずは相談する